田中 新吾

本当にストーリーが大事なのか?

タナカ シンゴ

人はストーリーに感動し、ストーリーに敬意を表す。

 

ストーリーが持つ力は大きく、ストーリーは大事と思う。

 

ストーリーは本来ほとんどの物事に宿っている。

 

したがって、世の中にあるもので物語れないものはほぼないだろう。

 

ストーリーを発見し、物語る誰かがいて、私たちはそれをストーリーとして認識し感動したりしている。

 

つまり、物語る人の分だけストーリーは存在する。

 

これは物事の裏に潜む論理は一つでも、その物事に対する「論理的説明」は人の数だけあるというのと同じである。

 

最近、見かける商品サイトには漏れなくストーリーがついている。

 

人がストーリーに触れられる機会が増えることはいいことだと思う派なので、この潮流には大賛成だ。

 

だが、人はすべての物事のストーリーを求めているわけではないし、感動の薄いストーリーは求めていないし、別にストーリーがなくとも、その物事に価値を感じる場合はよくある。

重要なことは、ストーリーが大事というのはそうなのだが「ストーリーよりも大事なこと」があるという前提を外したらいけないということなのだと思う。

 

ストーリーよりも大事なこと、それは「価値が伝わる」ことである。

 

要は、ストーリーがなくとも価値が伝わればそれで万事OK。

 

結局、ストーリーというのは価値を伝えるための一つの手段でしかない。

 

その物事のストーリーに圧倒的な面白さや感動ポイントがあるのであれば、それを物語ることが価値を一番伝えられる方法かもしれない。

 

しかし、圧倒的なスペックがあるにもかかわらず、それよりもストーリーを力強く推すのは間違いだ。

 

圧等的なスペックがあるならば、それがそのものにとっては一番の価値になる可能性が高い。

 

ゆえに、ストーリーの力を妄信して、ストーリーを押し売りするのは優秀なストーリーテラーではないと私は思う。

 

優秀なストーリーテラーならば、コンセプトデザインも当然できるし、その上でコミュニケーションデザインもできるはず。

 

令和の時代になり、平成以上にストーリーに触れる機会が増えるだろう。

 

だからこそ、常にそのものにとって「本当にストーリーが大事なのか?」という問いを持って生きていきたい。

 

この問いを持てている以上は、ストーリーよりも大事なことをきっと忘れることはないと思うから。

相手と自分に動いてもらうための視点をつくるwebメディア「Point of View」に対するご意見やご感想、執筆などのお仕事のご相談もお待ちしております。

https://tanashin.me/contact/

【著者プロフィール】

タナカ シンゴ

■ブロガー http://tanashin.me

コミュニケーション,マネジメント,ライフハックについて発信中

■バリューディレクター http://html.co.jp/Shingo_tna

価値を定義し,価値を見える化し,価値に人が集まる仕組みを考える

■ポッドキャスター @projectsau 白湯を愉しむポッドキャスト配信中

主な仕事は「バリューディレクション」で、中小企業や地方自治体などをクライアントに、「商品開発」と「集客」のプロジェクト運営を得意としています。

執筆も依頼いただくことがあります。

○Twitterアカウント▶︎タナカシンゴ

◯Facebookアカウント▶︎タナカシンゴ

◯noteで有料マガジン「事業の役に立つかもしれない、ネーミングコレクション」を運営中

記事URLをコピーしました