RYO SASAKI 「自然、不自然の軸で物事を感じる」これを大切にしていきたい。 2023年10月2日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 私は、引越ししたばかりの新居のベットに寝転びながら、ネット動画を見ている。 その動画は、ちょうど若い男が若い女に告白するシーンで、「 …
田中 新吾 昔学んだ「人と話すときはできるかぎり構造化した情報を持ち込むと良い」は、今もとても役に立っている。 2023年9月27日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER もう1年くらい前のことだが、ある人から「田中さんはミーティングを行う上で、何か意識していることはありますか?」という質問を受けることがあっ …
RYO SASAKI (続)行動遺伝学に学ぶ~「才能」というものを考えてみたら、人とのコミュニケーションが変わった~ 2023年9月26日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回は、行動遺伝学から人間の遺伝影響が思った以上に大きいということを学んだ。 このことは、「努力」というものを神聖化しすぎてどこか気 …
田中 新吾 「人は名前を付けることで、新しい概念について向き合い、ちゃんと考察できるようになる」という確信がさらに強まった。 2023年9月20日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 人は名前を付けることで、新しい概念について向き合い、ちゃんと考察できるようになる。 これは私が今日までの仕事人生を通して得てきた確信 …
田中 新吾 人間が「質の高い学問的活動」を行うために重要な鍵は何なのか? 2023年9月13日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 唐突ですが、私は以前「知的生産の技術」という本に出会ってから「梅棹忠夫さん」という方の本をよく読むようになりました。 30代半ばにな …
田中 新吾 「周りとは違う経験」に私が見出している価値について。 2023年9月6日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、RANGERで記事を書いてくださっている佐々木さんの記事を読みました。 それは平均を求めてきた反動か?私は個店に導かれる~個性 …
RYO SASAKI 今話題のビタミンDから、信者と中庸の関係を学んだ。 2023年9月4日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回記事に、素敵な魚屋さんを紹介してもらったことを書いた。 魚屋さんを探していたら、魚屋さんを教えてもらえる。 私という者はツ …
田中 新吾 「珍しい苗字の方との出会い」が人生の楽しみの一つになっている話。 2023年8月30日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 私には人生の楽しみの一つに「珍しい苗字の方との出会い」というのがあります。 この関心は思うに、自分の苗字が「田中」というありふれて至 …
RYO SASAKI それは平均を求めてきた反動か?私は個店に導かれる~個性を存分に味わう時代の到来~ 2023年8月28日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、「これって、よく聞くところの引き寄せの法則かも。」という出来事が久々にあった。 数年前に通い始めた食料品店(個店)がある。 …
田中 新吾 私の琴線に触れた「俺はお前の居場所になんてものになれやしないけど、お前の居場所には俺がいつだって行ってやれるよ」という考え方。 2023年8月23日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日コミュニティを運営していく上で極めて重要だと思える「考え方」に出会いました。 本記事はその考え方について思うところを書いたもので …