田中 新吾 「何を考え、何をしているか、周囲に見せるからこそ、コラボレーションすることができる」は、この先もきっと役に立つ。 2023年3月29日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 昨年が終わる頃、知人と「日報」についてコミュニケーションをする機会があった。 若干うろ覚えなところもあるがだいたい以下のような内容だ …
田中 新吾 「いいパス」を出すためには「そのパスはチームをより好ましい状況にするのか?」という本質的な問いかけが欠かせない。 2023年3月22日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 出だしから自分の話になってしまい申し訳ないが、他者からの仕事のフィードバックとして以下のようなものを時々もらうことがある。 「田中さ …
田中 新吾 「鼻呼吸のトレーニング」という新しいプロジェクトをはじめました。 2023年3月15日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最近、新しく個人的にはじめたプロジェクトの話をしてみたいと思います。 何かと言うと「鼻呼吸のトレーニング」です。 はじめてまだ …
田中 新吾 「自分ではない他の人が一生懸命生み出したものに一生懸命ついていく」という世界を愉しむ術。 2023年3月8日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 昨年末に「note」が上場を果たした。 ご存知、インターネット上でクリエイターの創作を支援してくれるプラットフォームとして個人にして …
田中 新吾 「一日を短く感じてしまう」といった悩みを知人から聞いた時の話。 2023年3月1日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 少し前に「一日を短く感じてしまう」といった悩みを知人から聞いた。 これ、大人であれば誰もが少なくとも一度は抱いたことのある感覚ではな …
田中 新吾 「内心に潜む確信を語れば、それはきっとすべての人に通ずる。」という名言を知って考えたこと。 2023年2月22日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 内心に潜む確信を語れば、それはきっとすべての人に通ずる。 by ラルフ・ワルド・エマーソン 私がこの名言を知ったのは以前、独立 …
田中 新吾 「スローメディア」を支持する時間の経過と共に「自分のスローメディア化」が着々と進んでいる話。 2023年2月15日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER あらためて言うまでもないが現代の「情報を取り扱うメディア」は雨後の筍のようだ。 テレビ、新聞、ラジオ、雑誌のような昔からあるマスメデ …
田中 新吾 あらかじめ話したいことを話しておくからこそ、目の前の相手の話を真剣に聞くことができる。 2023年2月8日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 『自分が話す時間を最小限に、相手の話を聞く時間を最大限に。』 人と出会い、話をする機会に直面した時のスタンスとして、これを確立してか …
田中 新吾 「繰り返しの行為=精神安定剤」として、これまでの人生経験を捉え直してみた話。 2023年2月1日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最近読んでいた本の中に「確かに!」とつい膝を打ってしまった話があった。 読んでいたのは飲茶(やむちゃ)さんという方が書かれた「史上最 …
田中 新吾 「共感」や「感情移入」が、人間社会をちゃんと社会の形としてキープさせ続けている「要石」のようなもの。 2023年1月25日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 少し前にNHKオンデマンドで下記の番組を視聴した。 “物語”にできることを探して 新海誠監督と東日本大震災 番組内では、202 …