田中 新吾 「課題」と言いながら「問題」になっている人についての話。 2022年4月27日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 4年くらい前の話なのだが、お客さんから「社内向けの提案資料にアドバイスをもらえないでしょうか?」という相談を受けることがあった。 …
田中 新吾 思っていても実際に行動する人間は少ない。だからこそ、行動には大きな価値がある。 2022年4月20日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、東証プライム上場のIT企業で活躍中の知人女性からこんな話を聞いた。 その女性が「新卒」だった時の話である。 …
RYO SASAKI 大きいものに屈しはしない。~あまのじゃくのすすめ~ 2022年1月24日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 人は常に大きいものに憧れて、その大きさに安心や権威を感じるものだ。 体が大きい人に対しては、危険を避けるため従順であらねばな …
田中 新吾 「面倒くさい」を乗り越えるために、本当に重要なことは「幸せでいる」ことだった。 2022年1月12日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最近読んでいた本の中で、私にとって遥かに大きな発見となったことの一つが「幸せは、めんどくさいを乗り越えるための精神的な原資」というものであ …
田中 新吾 ブランドコンセプトが明確なので意思決定が絶対にブレない。 2019年3月8日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 今朝、SNSで話題の「イケウチなひと」でこんな記事を読みました。 豊かさを感じられる空間は、触れるものひとつひとつの「質」からつくられてい …
田中 新吾 問題を引き起こす「分断」から「融合」へ。 2018年9月7日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 喧嘩のもとは約束を守らなかったことにある。 これは結んだ約束を破ったという分断が原因となって喧嘩という問題が起きています。 サッカーのようなチームスポーツで対戦相手に大敗を喫し …
田中 新吾 お客さんの大満足は「顔が見える関係づくり」から。 2018年8月31日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、表参道にある「IKEUCHIORGANIC」に行った。 お目当は友人達の出産を祝うためのプレゼント購入だ。 前に勤めて …