田中 新吾 習慣的に「オンラインゲーム」をやるようになったら、「何かに没頭しやすくなる条件」が分かってきた話。 2022年3月30日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 遅ればせながらだが「フォートナイト」というオンラインゲームを習慣的にやるようになった。 最初の頃はビギナーズラック的 …
RYO SASAKI 現実を客観視して生きるのではない。自分の世界を言葉で創造して生きるのだ。 2022年1月17日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 私は、子供の頃から、算数は得意だったが、国語は苦手だった。 苦い記憶として今でも覚えていることがある。 小林秀 …
RYO SASAKI 歴史に学ぶこと、学べないこと。 2021年12月20日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回の記事では社会心理学を知って、その感想を書いた。 引き続き、何冊か本を読んで見ると、社会心理学という分野に自分の興味が重なっていることを感じる。 …
RYO SASAKI 自分の疑問の答えをもっている人はいるもんだ。 2021年12月13日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER この情報サイトRANGERのタナカシンゴさんのメンターの一人だと聞いたので、その情報だけで小坂井敏晶氏の本を探してみた。 探してみてわかったのは、著者はパリ第八大学 …
RYO SASAKI 2年ぶりにカラオケに行って、いろんな変化に気づいた。 2021年12月6日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最初に気づいたこと およそ2年ぶりにカラオケ屋さんに入った。 この久々なタイミングに自分は何を感じるのだろうか? …
RYO SASAKI 私が東京から移住したい理由。 2021年11月29日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 東京在住が人生で最も長くなってから久しい。 東京にはその便利さを含め、魅力がたくさんあるのだが、その反面、地価の高さ、異常な通勤混雑、異常な通勤時間などの、大変な面 …
田中 新吾 見つめる鍋は煮えない。 2018年11月27日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、こんなツイートをしました。 https://twitter.com/Shingo_tna/status/1065978024305152000 今日はこれに …
田中 新吾 個別文化の本質的な価値に気づくためには「グローカリティ」が大事。 2018年8月2日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER お盆の季節が近づいてくるといつも思い出すことがあります。 それは、長崎市民は「お盆といえばお墓で花火」というもの。 5年前、長崎は五島列 …