田中 新吾

「思想」は時代を超えていく。

タナカ シンゴ

さて、皆さんは「思想」と聞いてどんなことを考えるでしょうか。

私は最近、『思想は、自分の【思い】と、他の何かへの【想い】で、肉体が滅びても時代を超えて残る概念』だと聞いて、非常にしっくりきているんです。

今日のブログではこのあたりについて、書いてみたいと思います。

企業の思想

例えば、シャネルはどうでしょう。

「女性を解放したい」

その気持ちが今も生き続け、価値を出し続けています。

例えば、リクルートはどうでしょう。

「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」

これは創業者 江副さんの言葉で、実はリクルート事件後の1989年に公式文書から消えているそうなのですが、今でも多くのビジネスマンが口にしているためなかなか気づきにくいです。

他人や社会など、他の何かへの想いがなければ、その「おもい」は思想とは呼べません。

シャネルの場合、それが「女性」であり、リクルートの場合、それが「機会」というわけです。

山にある木々への気持ちから生まれた

別の観点でみてみると、想うという漢字は「木に目に心」と書いて想う。ですね。

日常使いなので気にしていませんでしたが「想う」という字は、山にある木々への気持ちから生まれた言葉なのかと。

そう考えると誰かをおもうよりも、自然をおもうことが「想う」の起源なのかもしれません。

この目線は、日本の暮らしの源流はやっぱり「山」にあることを教えてくれます。

過去から今まで、使われ続けている言葉は「本質を簡潔に」伝えている。言葉というのは本当に凄い。

思想は形を求める

そんな思想は「形」を求めます。

国家は国旗を求め、怨霊は妖怪を求め、企業やブランドはシンボルを求める。それは何も、ロゴマークのようなものだけではありません、企業のスローガンやブランドメッセージのような「言葉」もそのうちの一つです。

例えば、ロレアルのスローガン。

Because you’re worth it. 「あなたには価値があるから」

You’re Worth It(あなたにはその価値があるから)、と言われて嫌な気になる人はいませんよね。

女性が化粧をするのは、自分を美しく見せることによって、多くの人から望まれる、魅力的な「価値のある」人間だと実感したいからです。ロレアルはそれを十分に理解しているのが分かります。

女性を想う思想が「言葉」という形になってます。

そういえば、最所あさみさんの、言葉をつむぎ、文章を編むということ の中にも、思想や言葉に対しての言及がありました。

「言語は思想を伝える機関であると同時に、思想に一つの形態を与える」
と谷崎は言う。

言葉は思想の容れ物であり、さればこそ彼は同時に「最適な言葉はただ一つしかない」とも言った。

どれだけ時代によって言語が変化しようとも、自らの思想をもっとも正しく体現する容れ物を選ぶことに対して、書き手は常に神経質であらねばならない。

谷崎潤一郎は「言葉は思想の容れ物」だと表現していて、

谷崎潤一郎は「最適な言葉はただ一つしかない」とも言っていたそうです。(これは知らなかった)

思想があっても、容れ物が悪ければいつしか消えてしまう。

思想というのはとても儚く、思想を残すというのはとても難しいこと。

それは、自分という作品を完成させるための「修行」のようなものなのかもしれません。

こんなことを考えていたら、人生の一つの側面に「思想の容れ物を、探しては入れを繰り返す時間」というのがあるかもしれないと考えるようになってきました。

この先は、その時々の思想を明確にし、最も正しく思想を体現する容れ物を真剣に選んでいきたいと思うんです。

さいごに

好評につき再放送された、SONGSスペシャルでは今年デビュー20周年を迎えた宇多田ヒカルさんの「思想」を、彼女の作品から窺い知ることができました。

すべて一貫して「誰かを想う気持ち」で作っているということでした。

彼女が生み出す楽曲はどれもこれも名曲ばかり。そして、20年前の曲を今もどこかで誰かが聞いている。

思想は時間を越えるとはまさにこのことだと思うんです。

それではまた。

記事URLをコピーしました