RYO SASAKI 穴埋め問題にずーっと「正解」を埋めようとしてきた自分が、今「正解」に思うこと。 2023年1月30日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 倫理観に関する田中新吾さんの最近の記事を読んだ。 倫理で言えば、学生の頃に学んだ授業が偉い人の話を聞くこと中心で、物凄くつまらなかっ …
RYO SASAKI トラウマに立ち向かう。「満たされないことの反動」を活かして生きる。 2023年1月23日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER その性格が繊細ではないのは自他ともに認める私なのだが、時にどうでもいいような細かいことが引っ掛かることがある。 引っ掛かったことは一 …
RYO SASAKI 「感性を高める」ための探索が続く。~思考と感覚のせめぎ合い~ 2023年1月16日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 「感性を高める」という言葉は私にとって魅力的な言葉だ。 この言葉には二つの意味があると思う。 一つには、持って …
RYO SASAKI 「人は本来、それぞれが大きく異なった存在である」と気づくことで社会は変わっていく。 2023年1月9日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER この年末年始用に福袋を購入した。 仁井田酒造のお酒セット。 仁井田酒造は無農薬の米で醸すお酒だと教えてもらった …
RYO SASAKI インプロバイザー(即興)とアーティストに学ぶ、創造性を発揮する方法。 2022年12月26日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前々回の記事 修験道から学ぶDon’t think! Feel.~自分を輝かせる方法~ のあたりから、感じる重 …
RYO SASAKI ツッコミどころ満載のこの社会を遊び愉しむ。~直観・知識総動員で~ 2022年12月19日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 少し前から、左目のまぶたの裏側に小さいデキモノがあるようだ。 視界にも視力にも影響はなくて、少しコロコロ感じるくらいのもの。 …
RYO SASAKI 修験道から学ぶDon't think! Feel.~自分を輝かせる方法~ 2022年12月12日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最近、また友人から教えてもらった本がある。 『野性の力を取り戻せ 〜羽黒山伏に学ぶ 答えがない「問い」に向き合う智慧〜 …
RYO SASAKI 火で進化した人間から学ぶ「省力化されたあがらない幸せ」とは? 2022年12月5日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回記事で紹介した、善と悪のパラドックス ーヒトの進化と〈自己家畜化〉の歴史 善と悪のパラドックスposted with ヨメレバリ …
RYO SASAKI 人間の「自己家畜化」という環境適応から導き出した、面倒くさがり屋に都合のいい未来。 2022年11月28日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回記事では人間の「自己家畜化」について思うところをいろいろ書いたが、今回もこちらの本の内容をベースにして、人間の環境適応を学んでいきたい …
RYO SASAKI 人間の「自己家畜化」という環境適応から導き出した、面倒くさがり屋に都合のいい結論。 2022年11月21日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 世の中の争いはいつになっても絶えることがない。 それをニュースで知って、不安と恐怖を完全に払拭することができない自分を時々認 …