田中 新吾

昔、上司から教えてもらってよかった「人の話の聴き方」。

2021年10月20日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
先日、とあるスタートアップ企業に勤務している方から「相談」に乗って欲しいという連絡をもらった。 その方は40代前半の男性で、 …
RYO SASAKI

お笑いの「ツッコミ」と「自粛警察」は共通している。

2021年10月18日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
最近、お笑いのネタ番組が多くなった。 嫌なことを忘れたい。 時代を反映しているのだろうか? 笑い …
田中 新吾

人生には、自分の身の回りに「意味のイノベーション」を起こす、という面白みもある。

2021年10月13日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
人間は「意味」を求める存在 昔、私が勤務していたマーケティングファームには凄腕の顧問がいた。 その方は、レクサスの日本 …
RYO SASAKI

私という人間の「ポジション取り」がわかってきた。

2021年10月11日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
人は顔もスタイルも異なれば性格も異なる。 得意なことや不得意なことも異なる。 病気に現れる弱い部位も異なれば、 …
田中 新吾

長年の試行錯誤の末、ついに辿り着いた「普段履き」の決定版 アルトラ「パラダイム」について紹介させてください。

2021年10月6日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
長年の試行錯誤の末、ついに「普段履き」の決定版に辿り着きました。 こちらがその靴。アルトラ「パラダイム」です。  …
RYO SASAKI

人生はカウンターを当ててずーっと「揺らいでいく」のがいい。

2021年10月4日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
世の中に絶対的な法則があるのか? この「絶対的な法則」というものがまずは怪しい言葉なのだが、これをしておけば万事うまくいく、という法 …
田中 新吾

良い人間関係を作るコツ。それは「想像力と愛」だった、という話。

2021年9月29日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
何事も「コツ」を掴むと上手になる。 ・逆上がりは「脇をしめ、腕を曲げて、おなかを鉄棒に近づける感覚」を意識して掴むことができ …
RYO SASAKI

いろんなタイプの人を「新造語」で愛でてみる。

2021年9月27日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
キッカケは、『サウナー』= サウナ愛好家 という意味の造語。 サウナブームを牽引する言葉にもなっている。 私は、『サウナー』になったが、コロナ禍によっ …
田中 新吾

私は「バカ」と共に生きている、という話。

2021年9月22日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
今毎週観るのを楽しみにしているTVドラマがある。 「ボイス2 110緊急指令室」だ。 主演の唐沢寿明とボイスプロファイラー(声紋分析官)の真木ようこ等 …
RYO SASAKI

矛盾する2つの視点を自分に共存させて生きる。

2021年9月20日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
現代の人間社会というものをどのように捉えて生きていくのがいいのか? これについて、群れ、群集心理、絡合などに焦点を当てて未来を予想して考えてみたい。 みんな幸 …
  • 1
  • ...
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • ...
  • 33

Twitter、Facebook、LINEから最新の記事情報が取得できます↓↓

@ranger_blog をフォロー
Facebookページ をフォロー
LINEのお友達にRANGERを追加

会員登録をして頂いた方に、メールマガジン(無料)をお届けしております↓↓

メールマガジン登録(無料)
オススメ記事
  • 「下調べ」ほど強力な「コミュニケーションツール」はない、という話。

  • 人生には、自分の身の回りに「意味のイノベーション」を起こす、という面白みもある。

  • 「鈍感力」が必要と言われる現代だから、自分も鈍感力を学んでみよう!

  • 「経験」を自分の身に固定化するために、私がやっている3つのこと。

  • いろんなタイプの人を「新造語」で愛でてみる。

TOP5
  • 1

    「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ話。

    23475 view
  • 2

    「部下を詰める」という指導方法は、上司の仕事ではない、という話。

    11015 view
  • 3

    「自分の頭で考えろ」と言ってしまう人が「考えること」を指導するときに意識した方がいいこと。

    8555 view
  • 4

    50歳を越えると積まれた徳が切れるらしい。

    8217 view
  • 5

    「自分の役割がわからない」という人への処方箋は「人と出会うこと」。

    7139 view
今週の人気記事
  • 「良い出会い」を得る可能性を高める方法はいたってシンプル。 「良い出会い」を得る可能性を高める方法はいたってシ... 15.67ビュー / 1日
  • 「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ話。 「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ... 11.50ビュー / 1日
  • 人類に意識の進化が起きている!?私はついていけるのだろうか? 人類に意識の進化が起きている!?私はついていけるの... 9.00ビュー / 1日
  • 「部下を詰める」という指導方法は、上司の仕事ではない、という話。 「部下を詰める」という指導方法は、上司の仕事ではな... 6.17ビュー / 1日
  • 「自分の頭で考えろ」と言ってしまう人が「考えること」を指導するときに意識した方がいいこと。 「自分の頭で考えろ」と言ってしまう人が「考えること... 5.00ビュー / 1日
記事のタグ
SNS (3) お金 (7) アウトプット (28) インターネット (5) インプット (14) エネルギー (2) コミュニケーション (88) ストーリー (1) スポーツ (8) テクノロジー (8) デザイン (5) ビジネス (57) ブランディング (2) ブランド (1) プロフェッショナル (2) マーケティング (3) 人生 (161) 人間関係 (88) 仕事 (82) 会社 (7) 伝統 (1) 健康 (7) 働き方 (136) 哲学 (15) 地域 (12) 店 (3) 情報 (1) 意思決定 (1) 戦略 (1) 才能 (2) 散歩 (1) 文化 (9) 映画 (3) 本 (41) 楽しさ (1) 歴史 (6) 環境 (11) 生き方 (241) 習慣 (5) 考え方 (254) 視点 (49) 言葉 (9) 読書 (19) 豊かさ (1) 身体 (10)
最新の投稿
  •  2022年8月10日

    「良い出会い」を得る可能性を高める方法はいたってシンプル。

  •  2022年8月8日

    人類に意識の進化が起きている!?私はついていけるのだろうか?

  •  2022年8月3日

    「他者のために」働きかけることができるのは、「自分のために」が満たされている人だけ。

  •  2022年8月1日

    今更、古い脳を鍛えよ!と言われても・・・いや鍛えましょう!

  •  2022年7月27日

    「それは間違っている」と思った時、ストレートに言わない方がいい理由とその時の対処法について。

ライター毎の記事はこちらから
  • 田中 新吾
  • RYO SASAKI
オススメのオンラインショップ

グラフィックデザインを軸にしたポスターやZINを取り扱うお店です。

About
  • ・RANGERについて
  • ・ライター一覧
  • ・運営会社
  • ・お問い合わせ
  • ・個人情報の取扱規定
 2018–2022  RANGER