「RANGER」タイプフェイスに、今年2つの入選、年鑑への掲載がありましたのでここでご報告させていただきます。
Graphic Design in Japan 2022
日本グラフィックデザイン協会が発行する年鑑「Graphic Design in Japan 2022」に入選。
部門賞であるJAGDA賞にもノミネートされ、年鑑にも掲載されました。



Asia-Pacific Design No. 18
「Asia-Pacific Design No. 18」にも入選、年鑑に掲載されました。
APD NO.18には合計5,665点の応募があり、今年は457点の作品が掲載されたようです。



Graphic Design
ゑ藤 隆弘
グラフィックデザイナー。1981年静岡県生まれ。
2010年多摩美術大学大学院博士後期課程修了。博士(芸術)。2016年 STUDY LLC.設立。
グラフィックデザイン固有の思考や表現を多様な領域へ展開することを試みている。
主な受賞に、世界ポスタートリエンナーレトヤマ2009銅賞、第22回ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ Honorary Mention、日本タイポグラフィ年鑑2019 ベストワーク賞、ボリビアポスタービエンナーレ2019 FIRST MENTIONなど。東京工芸大学デザイン学科助教。東京TDC会員。JAGDA会員。
●Instagram ゑ藤隆弘(STUDY LLC.)
●VI・タイプフェイス開発 ゑ藤隆弘(STUDY LLC.)
Concept&Namig Design
田中 新吾
プロジェクトデザイナー。
企業、自治体のプロジェクトサクセスを支援しています。
ブログメディア(http://ranger.blog)の運営者兼ライター。SNSやブログでは、過去の知識、経験、価値観などが蓄積された考え方や、ある状況に対して考え方を使って辿りついた自分なりの答えを発信。
個人のプロジェクトもNEWD(http://ranger.blog/newd/)で支援。
●Twitter 田中新吾
●Facebook 田中新吾
●stand.fm 田中新吾の考え方と答え
詳しいプロフィールはHTML名刺をご覧ください。
この度は誠にありがとうございました。
これからもRANGERをどうぞよろしくお願いします。