RYO SASAKI それは平均を求めてきた反動か?私は個店に導かれる~個性を存分に味わう時代の到来~ 2023年8月28日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、「これって、よく聞くところの引き寄せの法則かも。」という出来事が久々にあった。 数年前に通い始めた食料品店(個店)がある。 …
田中 新吾 私の琴線に触れた「俺はお前の居場所になんてものになれやしないけど、お前の居場所には俺がいつだって行ってやれるよ」という考え方。 2023年8月23日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日コミュニティを運営していく上で極めて重要だと思える「考え方」に出会いました。 本記事はその考え方について思うところを書いたもので …
RYO SASAKI 日常に自分のゲームを見い出す。人生の目的は「楽しむこと」だ。 2023年8月21日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回の記事で、「人生は(不平等な)ゲームである」ということについて書いた。 今、eスポーツという呼称で「ゲーム」がかなり盛んになって …
田中 新吾 「自然は、世界共通の美しさで、最強の世界共通語」という考え方に、感銘を受けた。 2023年8月9日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最近読み直していて、ふたたび結構なインパクトを受けた本がある。 慶応義塾大学総合政策学部を卒業後、株式会社マザーハウス代表取締役兼チ …
RYO SASAKI 「人生は不平等なゲームである」この言葉を知って、このゲームを味わうには自分の癖を認識することだ、とわかった。 2023年8月7日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER コロナがずいぶん沈静化してきたタイミングで、昔同じ職場にいた後輩からお酒のお誘いをいただいた。 会うのは何年ぶりになるだろうか・・・ …
田中 新吾 「人は今の自分を助けてくれるものに、お金と時間を払う」という原理についての話。 2023年8月2日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 新卒入社した会社がマーケティング会社だったことが影響してだとは思うが、私には「どういうものに人はお金と時間を払うのだろうか?」について考え …
RYO SASAKI 理性至上主義の歴史を知って視界が広がった話。 2023年7月31日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER あるお笑い芸人のYouTube動画に「なぜ、芸人はクスリ(禁止薬物)をやらないのか?」というタイトルがあって目を引かれた。 確かに、薬物使用者にはアーティストや俳優が多くて …
田中 新吾 もっともレバレッジが効く投資は「自分が感動すること」への投資。 2023年7月26日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 少し前に読んで「とても感動した本」の一部分をご紹介したい。 ロシアでヒグマに襲われて若くして命を落としてしまった写真家「星野道夫さん …
RYO SASAKI ロードバイクの盗難から、リフレーミングの意味と目的を学んだ。 2023年7月24日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER ロードバイクを盗まれてしまった。 チェーンロックを持って出るのを忘れてしまって、施錠しないまま買い物してる間のことだった。 私 …
田中 新吾 プロジェクトデザイナーとしての「MVV」を策定した、という話。 2023年7月19日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 思考と行動を循環させるのはいつだって「言葉」ですから、その言葉が雑だったり中途半端な状態だと思考も行動もいい感じに循環していきません。 …