RYO SASAKI 「集中する時間」を増やすことで幸せに生きる実験開始。そのためには社会に少しだけ抗う。 2022年5月9日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER これは女子ゴルフトーナメントを観戦に行った時の話だ。 車で行くとすると、会場のゴルフ場から少し離れた広大な空き地に臨時駐車場 …
田中 新吾 二宮金次郎のように「歩きながら読書」をする習慣が確立してきた、という話。 2022年3月16日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 最近、新しい読書スタイルが確立してきた。 それが「歩きながら読書をする」である。 ということで、本稿では「歩き …
田中 新吾 整理をすると『ここにアプローチすれば困り事や課題が解決できると分かっている状態』が作れるので、心に余裕ができるという話。 2022年2月16日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 整理をすることが自分にもたらしてくれる良いこと(=ベネフィット的なもの)ってなんだ?? この回答と言っていいと思うものがここ …
田中 新吾 30代半ばになって偶然、自分にあった「日記の書き方」を見つけた、という話。 2022年2月9日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 自動的に記録されていくものも含め、現代には様々な記録活動があるわけだが、古くからあって最も代表的なものは「日記」になるのだろう。 …
田中 新吾 行動を変えるコツは、「意識」を変えようとするのではなく「環境」を変えようとすること。 2022年1月19日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 新しい年になり「今年の目標」や「今年の抱負」を各所で見かけた。 目標を掲げなければ始まらない。 確かにその通り …
田中 新吾 「流れに注目すること」は、人生のあらゆる場面において大切で、間違いなく有用な考え方。 2021年12月22日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER マーケティングとは「流れをよくする仕事」 7年勤めた前職マーケティングファームの仕事は、抽象的に言えば「流れを良くする仕事」だと私は …
田中 新吾 「対話」は、なんとなく思ってきた通り、気軽に増やしたり減らしたりできるものではなかった。 2021年11月24日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 巷ではどうも「対話」というものが「気軽に増やしたり減らしたりできるもの」のように捉えられているところがある。 「親子の対話を …
田中 新吾 「経験」を自分の身に固定化するために、私がやっている3つのこと。 2021年11月3日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回執筆した「なぜ私は「今日の仕事が、楽しみ」なのか。その本質的な理由が分かった。」という記事に触れて、ライターのSASAKIさんからコメ …
田中 新吾 人生には、自分の身の回りに「意味のイノベーション」を起こす、という面白みもある。 2021年10月13日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 人間は「意味」を求める存在 昔、私が勤務していたマーケティングファームには凄腕の顧問がいた。 その方は、レクサスの日本 …
田中 新吾 長年の試行錯誤の末、ついに辿り着いた「普段履き」の決定版 アルトラ「パラダイム」について紹介させてください。 2021年10月6日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 長年の試行錯誤の末、ついに「普段履き」の決定版に辿り着きました。 こちらがその靴。アルトラ「パラダイム」です。 オール …