• HOME
  • 今週の人気記事
  • サービス一覧
  • メールマガジン登録(無料)
  • お問い合わせ
タナカ シンゴ
田中 新吾

これからは美しく売れるを追求したい。

2018年8月8日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
こないだ群言堂の松場さんがこんなツイートをしていました。 https://twitter.com/tadashi_matsuba/status/102466527745001881 …
田中 新吾

「最初と最後」そして「間」を考えてクオリティをあげる。

2018年8月7日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
「だじいな おらしせ」広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット 先日、富山県高岡市にある老舗どら焼き店「中尾清月堂」の広告が話 …
田中 新吾

「バラエティに富んだ欲求」を理解したいという欲求。

2018年8月6日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
何がきっかけでこうなったのかはよくわからないのだけど、日頃「欲求」についてよく考えます。 https://twitter.com/Shin …
田中 新吾

何かを習慣化したいならまず「同盟を結ぶ」といいかも。

2018年8月3日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
先日こんなツイートをしました。 https://twitter.com/Shingo_tna/status/1024133323684175 …
田中 新吾

個別文化の本質的な価値に気づくためには「グローカリティ」が大事。

2018年8月2日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
お盆の季節が近づいてくるといつも思い出すことがあります。 それは、長崎市民は「お盆といえばお墓で花火」というもの。 5年前、長崎は五島列 …
田中 新吾

中味と外見があるとすれば。

2018年7月31日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
少し前、知人に聞いた「中味と外見」の話が非常に腑に落ちたので書き残しておこうと思う。この考え方は、すべての商売に当てはまり、生産性をあげる秘訣でもある。 それでいて、とてもシンプ …
田中 新吾

ブランディングは地味である。

2018年7月29日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
私は仕事柄「ブランディング」という言葉によく遭遇します。 というか、それを仕事にしたりしているので自分もよく口にしてます。 ということで、今日は自分が思う「ブランディング」とは …
田中 新吾

最初のドミノを倒す。

2018年7月26日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
私がしている仕事は「企画」ごとが多いです。 根拠や仮説に基づき企画を立て、クライアントに提案をし、それを仕事としていただいています。 昔とくらべ今はこの割合が減っているのだけど …
田中 新吾

なりきるひとは強い。

2018年7月25日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
このあいだこんなツイートをしました。 でもこれ、まったく「いいね」がつかなかったんで、きっと私の個人的な感覚の可能性が高い。 https://twitter.com/Shing …
田中 新吾

視点をもち視点を育てる。

2018年7月24日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
昨日は知人と飯能の方で飲んでいました。(埼玉県です) 知人のおすすめで行く予定だった居酒屋が定休日でもないのに閉まっていて(田舎あるある)、さてどうしようかと思ってぷらぷらと探し …
  • 1
  • ...
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39

Twitter、Facebook、LINEから最新の記事情報が取得できます↓↓

Twitterをフォロー
Facebookをフォロー
LINEのお友達に追加

会員登録をして頂いた方に、メールマガジン(無料)をお届けしております↓↓

メールマガジン登録(無料)
オススメ記事
  • 私の「感情コントロール」は間違っていた。

  • ウェイブマン参上!?〜量子力学と対話してみた~

  • 「他者のために」働きかけることができるのは、「自分のために」が満たされている人だけ。

  • 不快感を愉しもう!

  • 「丁寧」には、物凄く大きな価値がある。

TOP5
  • 1

    「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ話。

    31058 view
  • 2

    「部下を詰める」という指導方法は、上司の仕事ではない、という話。

    14013 view
  • 3

    「自分の頭で考えろ」と言ってしまう人が「考えること」を指導するときに意識した方がいいこと。

    10597 view
  • 4

    50歳を越えると積まれた徳が切れるらしい。

    10563 view
  • 5

    「自分の役割がわからない」という人への処方箋は「人と出会うこと」。

    8600 view
今週の人気記事
  • 「何を考え、何をしているか、周囲に見せるからこそ、コラボレーションすることができる」は、この先もきっと役に立つ。 「何を考え、何をしているか、周囲に見せるからこそ、... 22.50ビュー / 1日
  • 「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ話。 「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ... 12.17ビュー / 1日
  • 「無意識」を知ることで、物事を学ぶにあたってのスタンスが見えてくる。 「無意識」を知ることで、物事を学ぶにあたってのスタ... 11.17ビュー / 1日
  • 「いいパス」を出すためには「そのパスはチームをより好ましい状況にするのか?」という本質的な問いかけが欠かせない。 「いいパス」を出すためには「そのパスはチームをより... 10.17ビュー / 1日
  • 長年の試行錯誤の末、ついに辿り着いた「普段履き」の決定版 アルトラ「パラダイム」について紹介させてください。 長年の試行錯誤の末、ついに辿り着いた「普段履き」の... 9.00ビュー / 1日
記事のタグ
SNS (3) お金 (7) アウトプット (29) インターネット (5) インプット (14) エネルギー (2) コミュニケーション (92) ストーリー (1) スポーツ (9) テクノロジー (8) デザイン (6) ビジネス (64) ブランディング (2) ブランド (2) プロフェッショナル (2) マーケティング (4) 人生 (177) 人間関係 (91) 仕事 (87) 会社 (7) 伝統 (1) 健康 (9) 働き方 (139) 哲学 (15) 地域 (12) 店 (3) 情報 (1) 意思決定 (1) 戦略 (1) 才能 (2) 散歩 (1) 文化 (15) 映画 (5) 本 (61) 楽しさ (1) 歴史 (6) 環境 (12) 生き方 (277) 習慣 (7) 考え方 (303) 視点 (49) 言葉 (9) 読書 (26) 豊かさ (1) 身体 (14)
最新の投稿
  •  2023年3月29日

    「何を考え、何をしているか、周囲に見せるからこそ、コラボレーションすることができる」は、この先もきっと役に立つ。

  •  2023年3月27日

    「無意識」を知ることで、物事を学ぶにあたってのスタンスが見えてくる。

  •  2023年3月22日

    「いいパス」を出すためには「そのパスはチームをより好ましい状況にするのか?」という本質的な問いかけが欠かせない。

  •  2023年3月20日

    変化が激しい現代では「完璧主義」から距離を置くのがいい。

  •  2023年3月15日

    「鼻呼吸のトレーニング」という新しいプロジェクトをはじめました。

ライター毎の記事はこちらから
  • 田中 新吾
  • RYO SASAKI
オススメのオンラインショップ

グラフィックデザインを軸にしたポスターやZINを取り扱うお店です。

About
  • ・RANGERについて
  • ・ライター一覧
  • ・サービス
  • ・運営会社
  • ・お問い合わせ
  • ・個人情報の取扱規定
 2018–2023  RANGER