田中 新吾 「やる気」について、把握していることをざっくりまとめておいた。 2022年9月7日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 少し前に、私が運営しているポッドキャスト番組の一つである「不老長寿ラジオ」の中で「長寿を作るのは自分自身」といった話をした。(*1) …
RYO SASAKI 「人に興味がある」と言われた私なのだが、それは本当なのだろうか? 2022年9月5日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 私のいろいろなことを学びたい気持ちは未だに健在である。 学びにはいらない知識がついて気を揉むという面もあるとは思うが、それで …
田中 新吾 昔のことで思い出したいことを鮮明に思い出すことは、一種の快楽という話。 2022年8月31日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 以前の記事(*1)でも書いたが「狩りの思考法」は、私にとってホームラン級のアタリ本だ。 その中で著者の角幡氏がこんなことを述 …
RYO SASAKI 「老齢的超越」に向き合ってみて発見したこと。 2022年8月29日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 「老齢的超越」という言葉を耳にした。 この域に達している百寿者は幸せなのだという。 長寿社会においては「老齢的超越」が目標になる、と言えるのだろうか? …
田中 新吾 「ワークライフインテグレーション」は脳からしても理にかなっている? 2022年8月24日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 昨年中頃に知人のRさんからこんな質問を受けたことがあった。 Rさん「田中さんは仕事とプライベートをどのようなものとして考えて …
RYO SASAKI 日記とは ~自分に何を響かせて生きるのか?~ 2022年8月22日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 日記を毎日書いている方が入っているコミュニティをチェックしていた時に、自分の子供の頃のひとつの思い出が蘇ってきた。 私の両親は共働きだったので、私は愛されておばあち …
田中 新吾 運動している最中に頭が冴える。その本質的な理由を知って納得した。 2022年8月17日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 過去の記事にも書いたとおり、私はランニングやウォーキングといった運動をすることを基本的に「自分ミーティング」と呼んでいる。(*1) …
RYO SASAKI バブル世代の私が向き合うべき大脳新皮質の改善とは? 2022年8月16日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前々回、前回と記事に書いた現在の私の興味と言えば、 ・古い脳と新しい脳のバランス ・人のありようへの意識進化 …
田中 新吾 「良い出会い」を得る可能性を高める方法はいたってシンプル。 2022年8月10日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 20代後半の頃からの考えとしていまだに大事にしているものがある。 それが、 「人生は人と出会うことで作られてい …
RYO SASAKI 人類に意識の進化が起きている!?私はついていけるのだろうか? 2022年8月8日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 前回の記事で紹介したこちらの本の、子供の古い脳をまずは育てよ!というメッセージには非常にインパクトがあった。 「生きる力」の …