RYO SASAKI 私はどこまで変われるのだろうか? 2022年5月23日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 30年以上ぶりに大学時代のサークルの同窓会に参加して感じたことは、同期や先輩に再会してその当時のまんまに戻れるなあ、というものだった。 それは、同期や先輩のそれぞれ …
田中 新吾 「課題」と言いながら「問題」になっている人についての話。 2022年4月27日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 4年くらい前の話なのだが、お客さんから「社内向けの提案資料にアドバイスをもらえないでしょうか?」という相談を受けることがあった。 …
田中 新吾 思っていても実際に行動する人間は少ない。だからこそ、行動には大きな価値がある。 2022年4月20日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、東証プライム上場のIT企業で活躍中の知人女性からこんな話を聞いた。 その女性が「新卒」だった時の話である。 …
RYO SASAKI メンタルを携えスキルを磨く以前に、チャンと把握するべきことがある。 2022年4月11日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、飲み屋でカウンターの隣りに座った男性が、あまりにもいい男(ルックスがいい)だったので、思わず「男前ですねえ」と声をかけたところ、「人 …
田中 新吾 社会人になったばかりの頃、悪くもないのに「すみません」と言わないこと、と教わった。 2022年4月6日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER すこし前に、はてな匿名ダイアリーでこんな記事を読んだ。 自分を軽く扱うこと、他人を軽く扱うこと 一部を引用させ …
田中 新吾 「あいまいな指示」には、人を動けなくしてしまう力がある。 2022年3月23日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 新型感染症で世の中がてんやわんやとしはじめる今から3年くらい前のこと。 とあるメーカー勤務の方から相談を受けることがあった。 …
田中 新吾 「相手の話を最後まで聞く」は、人生を変えるコミュニケーション技術。 2022年3月2日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 昨年末に読んだ記事がまだ頭に残っている。 「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体 …
田中 新吾 「敬意のなさ」を態度で示すことの問題は、「相手のパフォーマンスを下げてしまう」ところにある。 2022年2月2日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 先日、下記のツイートがタイムラインに流れてきた。 https://twitter.com/migiright8/status/14 …
RYO SASAKI 現実を客観視して生きるのではない。自分の世界を言葉で創造して生きるのだ。 2022年1月17日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 私は、子供の頃から、算数は得意だったが、国語は苦手だった。 苦い記憶として今でも覚えていることがある。 小林秀 …
田中 新吾 「面倒くさい」を乗り越えるために、本当に重要なことは「幸せでいる」ことだった。 2022年1月12日 タナカ シンゴ https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER 正月休みに読んでいた本の中で、私にとって遥かに大きな発見となったことの一つが「幸せは、めんどくさいを乗り越えるための精神的な原資」というも …