• HOME
  • 今週の人気記事
  • サービス一覧
  • メールマガジン登録(無料)
  • お問い合わせ
田中 新吾

失点はしてもいい。でも、どうでもいい失点はしないこと。

2018年10月23日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
こないだ山登りをした後、一緒に飲んでいた友人からこんな相談を受けました。 " 基本的なことができないやつに注意するのはおかしいことかな? …
田中 新吾

嫉妬と努力の関係性

2018年10月22日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
先日こんなツイートをしました。 https://twitter.com/Shingo_tna/status/1051481485088149505 今日はこのツイートの背景で考 …
田中 新吾

楽しみながらやり遂げること。何でも楽しめる価値観を持つこと。

2018年10月19日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
この前、こんなツイートしました。 https://twitter.com/Shingo_tna/status/1052319534 …
田中 新吾

考えることと同じくらい諦めることも大事。

2018年10月18日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
この間、こんなツイートをしました。 https://twitter.com/Shingo_tna/status/1052097069878394880 今日はこの …
田中 新吾

今の自分の目線を明確化しておく。

2018年10月17日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
僕はある時点の自分がどのような目線を持っていたのかを明確にしておくことは良いことだと思っています。 なので節目節目で整理をするようにしています。 これは僕自身が大事にしている目 …
田中 新吾

良かった意思決定はストックしておく。

2018年10月15日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
今日は先週の金曜日のことを振り返りながら書きたいと思います。 思い返すと夜がとても忙しかった。そんな中でした意思決定があとあとになって良かったなと感じています。 どんな意思決定を …
田中 新吾

50歳を越えると積まれた徳が切れるらしい。

2018年10月12日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
こないだ知人から面白い話を聞きました。 それがタイトルにある「50歳を越えると積まれた徳が切れる」というものです。 徳は不徳を積むと減っていく 「私たち …
田中 新吾

自分以外の何かに興味をもつことが才能。

2018年10月11日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
突然ですが「あなたが一番興味があることはなんですか?」と聞かれたらどのように答えるでしょうか。 「旅行です!」と答えるひともいるだろうし「子供です!」というひともいるだろうし、「 …
田中 新吾

変化はコントロールできない。できるのは変化の先頭に立つことだけ。

2018年10月10日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
先日、こんなツイートをしました。 https://twitter.com/Shingo_tna/status/10494530741697 …
田中 新吾

高知県本山町にある「ミシシッピ」というカフェがアバンギャルドで凄すぎた。

2018年10月9日 タナカ シンゴ
https://ranger.blog/wp-content/uploads/2021/07/logo_1.jpg RANGER
こないだの三連休は仕事で高知・徳島に行ってました。仕事の合間に以前から気になっていたスポットに行くことが出来たので、今日はそのことについて書 …
  • 1
  • ...
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • ...
  • 44

Twitter、Facebook、LINEから最新の記事情報が取得できます↓↓

Twitterをフォロー
Facebookをフォロー
LINEのお友達に追加

会員登録をして頂いた方に、メールマガジン(無料)をお届けしております↓↓

メールマガジン登録(無料)
オススメ記事
  • 「相手の立場に立って考える」は、「相手の関心に関心を持つ」ことで実践できる、という話。

  • 人生の妙味は、「事物の意外な関係性」を発見することにアリ。

  • 「自分に自信がない」という人には、「何かを続ける」という自信の持ち方を強くオススメしたい。

  • 私が仕事の現場から学んだ「クッション言葉」の二つの必要性についての話。

  • 「あいまいな指示」には、人を動けなくしてしまう力がある。

TOP5
  • 1

    「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ話。

    34035 view
  • 2

    「部下を詰める」という指導方法は、上司の仕事ではない、という話。

    15336 view
  • 3

    50歳を越えると積まれた徳が切れるらしい。

    12206 view
  • 4

    「自分の頭で考えろ」と言ってしまう人が「考えること」を指導するときに意識した方がいいこと。

    11971 view
  • 5

    「自分の役割がわからない」という人への処方箋は「人と出会うこと」。

    9292 view
今週の人気記事
  • 「人は名前を付けることで、新しい概念について向き合い、ちゃんと考察できるようになる」という確信がさらに強まった。 「人は名前を付けることで、新しい概念について向き合... 18.33ビュー / 1日
  • 「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ話。 「相手によって態度を変える人が嫌い」の真意を学んだ... 13.00ビュー / 1日
  • 長年の試行錯誤の末、ついに辿り着いた「普段履き」の決定版 アルトラ「パラダイム」について紹介させてください。 長年の試行錯誤の末、ついに辿り着いた「普段履き」の... 11.00ビュー / 1日
  • 行動遺伝学に、人生という「不平等なゲーム」の攻略法を学ぶ。 行動遺伝学に、人生という「不平等なゲーム」の攻略法... 7.67ビュー / 1日
  • 「相手の話を最後まで聞く」は、人生を変えるコミュニケーション技術。 「相手の話を最後まで聞く」は、人生を変えるコミュニ... 7.67ビュー / 1日
記事のタグ
SNS (3) お金 (7) アウトプット (29) インターネット (6) インプット (14) エネルギー (2) コミュニケーション (94) ストーリー (1) スポーツ (10) テクノロジー (8) デザイン (6) ビジネス (68) ブランディング (3) ブランド (2) プロフェッショナル (2) マーケティング (5) 人生 (186) 人間関係 (90) 仕事 (89) 会社 (7) 伝統 (1) 健康 (10) 働き方 (138) 哲学 (15) 地域 (12) 多様性 (1) 店 (3) 情報 (1) 意思決定 (1) 戦略 (1) 才能 (2) 散歩 (1) 文化 (16) 映画 (5) 本 (81) 楽しさ (1) 環境 (13) 生き方 (308) 習慣 (9) 考え方 (341) 視点 (49) 言葉 (10) 読書 (30) 豊かさ (1) 身体 (15)
最新の投稿
  •  2023年9月20日

    「人は名前を付けることで、新しい概念について向き合い、ちゃんと考察できるようになる」という確信がさらに強まった。

  •  2023年9月18日

    行動遺伝学に、人生という「不平等なゲーム」の攻略法を学ぶ。

  •  2023年9月13日

    人間が「質の高い学問的活動」を行うために重要な鍵は何なのか?

  •  2023年9月11日

    「言いたいことを言って生きる」をトップに据える、これが最良の方法だ。

  •  2023年9月6日

    「周りとは違う経験」に私が見出している価値について。

ライター毎の記事はこちらから
  • 田中 新吾
  • RYO SASAKI
  • ChatGPT
オススメのオンラインショップ

グラフィックデザインを軸にしたポスターやZINを取り扱うお店です。

About
  • ・RANGERについて
  • ・ライター一覧
  • ・サービス
  • ・運営会社
  • ・お問い合わせ
  • ・個人情報の取扱規定
 2018–2023  RANGER